これは2月3日に起きたハンドです。
僕はCOで7ポケ(sとd)
▽プリフロップ pot:1.5bb
HJ:3bbレイス
CO:コール
SB:F
BB:F
▽フロップ pot:7.5bb
6d Ad Kc
HJ:C
CO:C
アクションとしてはチェックを選択したが、今となって考えればここでハーフポットのベットをしたほうがよかった。
それでチェックされたら相手はAヒットかQJ、フラドロまちという予測も立てられる。
▽ターン pot:7.5bb
6d Ad Kc Ac
HJ:C
CO:C
チェックだったので、その時はAヒットのキッカーが弱いのかと思っていました。
ここでもベットしなかった事でハンドレンジを絞れなかったのが反省。
▽リバー pot:7.5bb
6d Ad Kc Ac 7h
HJ:12.1bbレイズ
CO:36.3bbリレイズ(フルハウスが完成したので)
HJ:All in【269.8bb】(え!?なんで!?Aヒットだけなのか…?)
CO:All inコール【115.6bb】(もちろんフルハウス完成したので)
HJはAKのナッツフルハウスでした。。
流石にリバーで7が落ちてフルハウスが完成したからオールインコールしましたがAKは想定外。。。
フロップとターンのアクションさえしっかり行っておけば、最小限の損失で済んだのかもしれないですね。
そもそも、相手もアクションでベットして欲しかったなぁ・・・